2019年12月20日金曜日

スピードウェイ・クリスマス(Speedway Christmas)♪

先日、スピードウェイ・クリスマスに行ってきました!

ナスカー(NASCAR)のレースコースを車で回りながら、ラジオから流れてくるクリスマスソングに合わせて光るイルミネーション(400万個以上)を楽しむ、という感じです。日本では、なかなか体験できないので、行って良かったです!

2019年
開催期間:11月22日~1月5日
時間:6時PM~10時PM
場所:Charlotte Motor Speedway (5555 Concord Pkwy S, Concord, NC 28027)
費用:$25~(曜日によって値段が変わります。)


コースに入ったら・・・
・ヘッドライトを消す。
・101.03FMにラジオを合わせる。


夜6時オープンで、6時10分くらいに到着したでしょうか。チケット売り場に到着するまで、20分くらいかかったと思います。でも、その間に、着ぐるみを着た人がウエルカムしてくれたり、無料でホッとチョコをくれたり、のど飴くれたりするので、子どもたちもそれほど飽きずに過ごせました。



そして、入場料を払い、いよいよサーキット内へ。時速10マイル以下で走行していたと思いますが、少しずつサーキット内を回り、イルミネーションを楽しみます。










40分から45分くらいで、休憩場所に到着。動物たちが出迎えてくれます^^



休憩場所には、お土産や食事を楽しむことが出来ます。



スモアも体験できたり、いくつかアトラクションもあります。



その後、15分くらいまた、車で回りながら、そのまま出口へ。
大人から子どもまで楽しめると思うので、クリスマスの一つのイベントとしておすすめです♪

2019年12月10日火曜日

シャーロットにある日本語が学べる公立学校、Waddell Language Academy(ワデル・ランゲージ・アカデミー)

Waddell Language Academy(現在:South Academy of International Languages: SAIL)

シャーロットにあるオススメの公立学校です!
シャーロットにお住まいの日本人の方の多くはご存知の学校かと思います。土曜日には、日本語補習校をしている学校。


ワデル・ランゲージ・アカデミーとは?
・ワデルは、シャーロット・マクレンバーグ・カウンティ―(CMS)に属する公立学校。
・マグネットスクールで、他の公立学校で学ぶ学習内容をしつつ、他言語の習得にも力を入れている学校です。日本語クラスの他にも、中国語、ドイツ語、フランス語があります。
・キンダーから中学校まであります。
・通常の公立学校は、住んでいる地域の学校に通いますが、ワデルの場合、シャーロットのどこに住んでいても、ワデルに通うことが出来ます。


入学するには?
・抽選
通常は、入学する年の前年度から始まるCMSのロタリー(抽選)に申し込まなければなりません。そこで抽選が通れば、入学することができます。

・編入
私の長男の場合、抽選に通らず、キンダーからではなく、小学校1年生からの編入でした。
編入の場合は、学校に問い合わせ、日本語のテストを受けて、問題がなければ、飽きがある場合、編入することができます。日本語のテストに関しては、日本からのお子さんの場合、まず問題はないと思います。

・弟妹の場合
抽選に申し込まなければなりませんが、兄姉がワデルに通っている場合、通常、弟妹もワデルに入学できます。


ワデルに入学して良かったところ
・日本語クラスの先生方が素晴らしい。
Waddellの小学校クラスは、基本的に日本人の先生で、指導者としてとても尊敬できる先生方です。メールなども、とても丁寧。アメリカにいると丁寧な対応をしてもらう機会が少ないので、とても嬉しくなります。

・日本語を使う良い訓練。
先生は、日本語で話してくれるので、日本語を使う機会が毎日あります。友達同士は基本的に英語。長男の学年では、日本語の本を10分以上読み、その感想を短く書く宿題が毎日出るので、とても助かっています。宿題がないと、どうしても日本語の勉強はおろそかになってしまうので・・・。日本語の歌も覚えます♬もちろん、日本に比べたら、日本語の勉強量は少ないので、ビハインドではあります。

・子どもが自信をもてる。
お仕事等の関係で日本から来た場合、子どもたちにとって、英語が大きな試練となります。でも、ワデルの日本語クラスに入学、転入した場合、担任の先生が日本人の場合が多いので、子どもは日本語で先生と話せるので、精神的ストレスが軽減されると思います。私の子どもたちもそうでした。また、日本語の授業では、他のアメリカ人の子と比べて、はるかに日本語ができるので、「自分は何もできない」という自己卑下等のネガティブな思いから守られるように感じます。また、日本語クラスであっても、日本人は少数なので、アメリカ人の親にとっても、日本人の子がいるのは嬉しいようなので、その存在を喜んでもらえます。


小学校2年生の時間割

私の子どもたちは、毎日楽しく学校に通っています。もし、これから、シャーロットに来られる駐在の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、検討して頂いても良いかと思います。

2019年8月6日火曜日

永住権(グリーンカード)取得!!!

グリーンカード取得までの流れ(Rビザからの取得です。)

グリーンカード申請から取得までの流れをまとめてみました。
個人個人によっても、プロセスの流れは変わると思いますので、ご参考までにお読みください。

2018年2月:I-360申請書類を郵送。
2018年5月:I-360の承認レター到着。
2018年5月:健康診断。
2018年5月:健康診断から2日後、受診した病院にツベルクリン反応のチェック。
2018年6月:I-485、トラベルドキュメント、ワークパミットの申請書類を申請費用(チェック)と一緒に発送。
2018年6月:2週間ほどで、I-485の請書類受領レター到着。
2018年8月:数日に分けて、妻と子ども二人のトラベルドキュメント、妻と長男のワークパミット、EADカード、ソーシャルセキュリティーカードが到着。
2018年11月:私と次男のワークパミットカード、ソーシャルセキュリティーカードが到着。
2019年1月:指紋採取(バイオメトリクス)のレター到着。予約日時は2週間後の2月始め。
2019年2月:指紋採取。
2019年5月:私と家族のワークパミットとトラベルドキュメント申請(有効期限が切れる為)。
2019年6月:健康診断の再検査と就労証明が必要とのレターが到着。
2019年6月:健康診断(採血)※受診病院からは、今回のケースは初めてと言われました。
2019年6月:健康診断結果と職場から書いてもらった就労証明を発送。
2019年7月:健康診断書等を送った2週間後、グリーンカード申請プロセスがアップデートされる。「New Card Is Being Produced
2019年7月:New Card is Being Producedから一週間後、グリーンカード到着!!!

その後・・・
2019年7月:グリーンカード取得から週間後、ソーシャルセキュリティーカード情報の更新のため、ソーシャルセキュリティーオフィスへ。シャーロットにもありますが、待ち時間の少なそうな、ガストニアのソーシャルセキュリティーオフィスへ。スタッフの対応も良いし、こっちに来てよかったです。それから、一週間後に、新しいソーシャルセキュリティーカードが届きました。





2019年6月16日日曜日

シャーロットでサッカー「コパ・アメリカ2019」を無料で見る方法。

「コパ・アメリカ2019」が始まりましたね!
合法的に無料で見る方法はないかなーと思い調べていました。なかなか手軽に無料に見れる方法がなく、ブラジル出身の同僚に聞いたら、「あるよ」と教えてくれました。

それは、デジタルアンテナで見る方法。
デジタルアンテナとは、下の写真のような、テレビにつなげるアンテナです。数年前に私が購入したのは、20ドルくらいだったと思います。
このアンテナがあると無料で数十番組が見れるようになるし、映像もきれいなので、おススメです。


そして、チャンネルは9.2Telemundoというスペイン語放送です。スペイン語放送ですが、試合が見れたら満足なので特に気になりません。


久保選手出るかなー♪


2019年6月7日金曜日

シャーロットのラーメン屋、KEI JEI KITCHEN。

日本人がオーナーということを聞いて、ホール・フーズ(Whole Foods、7221 Waverly Walk Abenue, Charlotte)内にある、「KEI JEI KITCHEN」というラーメン屋さんに行ってきました。
美味しかったら家族みんなで行こうと思い、今回は、次男とお試しで行くことに。






注文したのは、期間限定の味噌ラーメン。お名前は、「Truffle Butter Miso Ramen」。
値段は、$13.99。写真で見る限り、美味しそうだったので注文しました。



こちらが、実際のラーメン。写真とちょっと違うような・・・食べてから気づきましたが、写真には写っていた卵が入っていませんでした笑。あっ緑のネギもないかも??




それでは、スープをひとすすり。

「・・・旨味がない。」

全体的に味が薄いせいか、バターの味が強く、油っぽい感じがしました。

次に麺。
麺をすくおうとしたら、麺が絡まりすぎて、全部持ち上げる感じ。アメリカで食べるラーメンとしては、麺自体の味はそこまでダメではなかったですが。

アメリカ生活4年の次男(5歳)に聞いたら、美味しかった、と言っていました。アメリカ人には美味しい味付けなのかなーと前向きに考えつつ、私も家で味噌ラーメンを何度か作ったことがあるので、「ラーメン屋さんの味噌ラーメンどっちが美味しい?」と聞いたら、即効「ダダっ」と答えていました。

クックパッドでラーメンの作り方見て、材料買って使った方が安いし、美味しいなー。
食べ終わった後、店員さん(日本人ではありません)に、念のため、日本人がオーナーか聞いたら、Yes、と答えていました。もともとのラーメンが微妙なのか、作る段階で問題が生まれるのか、うーん、ともかく、残念なラーメンでした。ある意味、アメリカのラーメンは、奥が深いです笑。

店員さんの対応は悪くありませんでした。


2019年5月16日木曜日

携帯サービス「Tracfone」(トラックフォン)。

少し前にトラックフォンにしました。
今覚えば、もっと前からトラックフォンにしておけばと思いますが、それまでお世話になっていた「ハナセル」は日本人経営の会社なので、アメリカに来た時はとても助かりました。解約する時の顧客対応も素晴らしく、さすが日本人だなと思いました。解約するのが寂しくなるくらい・・・涙。


さてトラックフォンのメリットとしては・・・

①契約期間がない
30日プラン、60日プラン、365日等のプランがあり、買った分だけ使えるプレペイド。

②毎月の支払い額が少ない
いくつもプランがありますが、例えば、スマートフォンの15ドル・30日プランの場合、200分の無料通話、500MBの無料データ、500回の無料テキストメッセージがついてきます。

③その月の残った通話時間、データー通信、テキストメッセージを次の月に持ち越せる
具体的には・・・例えば、私の場合、5月10日が有効期限でしたが、5月2日に新しい30日プランを追加すると、5月2日から30日ではなく、有効期限の5月10日から30日という計算で、6月9日が有効期限になります。そして、200分の無料通話、500MBの無料データ、500回のテキストメッセージが追加されます。だから、残ってしまった無料通話等は無駄になることがないので、とても経済的。(※アプリ上では、有効期限はすぐに変更されましたが、利用可能通話時間等のBalance Summaryの更新は次の日でした。)
私の場合、wifi環境の職場なので、結構持ち越せる分が多くなります。

5月2日

5月3日(プラン追加の次の日)


デメリットとしては、私の場合、スマートフォンの持ち込みで使用を始めましたが、通話はできましたが、データ通信が出来ず、色々問い合わせましたがうまく行きませんでした。結局、トラックフォンで販売しているスマートフォンを購入したら、問題なく、データ通信も使えました。持ち込みの場合、私のような問題が起こりえる可能性があるので注意が必要かも知れません。またトラックフォンで販売しているスマートフォンは、数年前の機種だったりします。あと、ハナセルからトラックフォンに番号移行する時も、うまく行かず、何度もやりとりしました。

まーでも、最初は、色々と面倒もありましたが、トラックフォンのアプリで、使用量とかすぐ確認できたり、プランを購入できたり、今のところ使っていて困ることはありません。


2019年3月26日火曜日

シャーロットにあるスーパーマーケットの紹介。

シャーロットにはたくさんのスーパーがあります。住んでいる場所やお店の雰囲気などによって、だいたい行くスーパーは決まってくると思いますが、以下、主なスーパーマーケットを紹介させて頂きます。


価格帯:$(安め)→$$→$$$(高級)
店舗規模:小→中→大※場所によって同じ店でも規模は変わりますが一応の目安。



・ALDI (アルディ):小
ドイツ生まれのスーパー。ドイツ生まれと言っても、別にドイツ食材店というわけではありません。店舗は小さく品数は多くありませんが、オーガニック食材も手に入ります。パッと行って、パッと帰りやすいお店です。

・Food Lion (フード・ライオン):中
ノースカロライナ州に本社があるスーパー。「ノースカロライナで一番安い価格」を掲げていて、確かに安く食料品が手に入ります。お店の雰囲気にムラがありますが、日本食レストラン「武蔵」と同じショッピングセンター内にあるFood Lionは他と比べて良い雰囲気でした。

・Target(ターゲット):大
感覚的には、ウォルマートに近いかなーという気はしますが、そこまで食料品を売っているイメージはありません。でも、雑貨系は結構おしゃれなものがあったり、生活用品は結構そろっています。

・Walmart (ウォルマート):大
ウォルマートは、日本人からしたら、モールがついていない「イオン」って感じでしょうか。そのくらいアメリカでは、身近かな存在です。ウォルマートに行ったら、食料品から衣類、電化製品など、基本的になんでもそろいます。

$$
・Harris Teeter(ハリス・ティータ):中
こちらも、ノースカロライナ州に本社があるスーパー。「$」が一個のお店に比べて、高級感のあるスーパーです。インターナショナルな食料品もあって、日本語が記載されている物も手に入ります。

・Publix(パブリックス):中
パブリックスは、ウォルマートよりも少し高いかなくらいの感覚ですが、店員さんの雰囲気が良い。お寿司コーナーもあり、ロール寿司がひとパック5ドルの日もあり。ちょっとしたお昼にGood。

・Trader Joe's(トレダー・ジョーズ):小
小さめの店舗ですが、日本人好みの食料品が手に入りやすいお店だと思います。コーヒーの試飲もあります。子どもたちが楽しめるように、店舗の入り口に、店内図の紙と鉛筆が置いてあって、店内に4つのぬいぐるみを見つけて印をつけ、それをレジで渡すと飴がもらえます^^店員さんの雰囲気も良いです。

$$$
・Costco(コストコ※会員制):大
日本にあるコストコとイメージは一緒だと思いますが、ガソリン代が周りのガソリンスタンドに比べて安いので、年会費払ってもお得な感じがします。

・Fresh Market(フレッシュ・マーケット):中
こだわりの食材を売っているイメージもありますが、お菓子なども、他では見ないようなチョコがあったり、楽しめます。先日、ポテトチップス入りの板チョコを買いましたが、とても美味しかったです。コーヒーの試飲もあります。

・Whole Foods(ホール・フーズ):大
リッチ感が漂うスーパーマーケットです。よく知られているお店で、オーガニックで高級店と言えば、「Whole Foods」と答える人が多い気もします。店舗をぐるぐるするだけでも楽しい。


別格
・HATOYA(ハトヤ※日本食スーパー):小
ハトヤは安いとか高いとかではなくて、日本人には必須スーパー。店員さんもとても親切。日本人にとって、オアシスのような、ホッとできるようなお店です。他に、アジア系食材で有名なのは、「Super G Mart」や「Grand Asia Market」かと思います。







2019年2月2日土曜日

キングス・マウンテン州立公園(Kings Mountain State Park)♪

キングス・マウンテン州立公園に行ってきました!
シャーロットから1時間ほどで行けるので、足を運びやすいところです。
「Kings Mountain Battlefield Trail」を歩きましたが、一周一時間くらいで、子ども連れでも、山のハイキングを楽しめるところでした。


売店・資料館

トレイルにあるモニュメント




2019年1月17日木曜日

ウォーター・ヒーターのガス代を抑えるために。

昨年の冬のガス代が、その年の夏に比べて、5,6倍、高くなりました・・・。
おかしんじゃないかと思い、ガス会社に連絡までしましたが、ガス会社曰く、寒さが厳しい冬は、ガス代が上がるとのことでした。そりゃ、そうですが笑。


アメリカは、日本のような「瞬間湯沸かし給湯器」ではなく、いわゆる、常に温め続けるタンク型のウォーター・ヒーターなので、寒いときは、それだけ温める続けるのにガス代がかかる。しかも、私の家の場合、屋根裏にあるので、結構冷える・・・。


それにしても、何か手を打たねばと思い、色々調べて「ホット・ウォーター・タンク・ヒーター・ジャケット」(Hot water tank heater Jacket)というものをAmazonで買いました。30ドルくらいでした。ウォーター・ヒーターに巻くことで、ヒーターが冷えるのを防ぐ保温材です。それをうまくタンクの形に合わせて切り、タンクに巻き付けます。それほど難しい作業ではありません。
ウォーター・ヒーター




カバーをまいた姿


秋ごろにつけてみてどのくらい安くなるのか試してみましたが、12月は昨年よりも、2割ほど、1月は3割ほど安くなりました。すでにもとは取れた感じです。目に見える形で安くなっているので、買ってよかったかも。