牛角に行ってきました!
ついにシャーロットに来てくれたか―♪という思いで、前々から楽しみにしていました。私たち家族にとっては、6年ぶりの牛角っ。
牛角は、分譲マンションの一階部分にあり、駐車場は同じ建物内の駐車場(無料)に駐車することができます。店内の入り口で、スマートフォン等で駐車したことを登録する作業があります。
さて、わくわくしながら店内へ。
おそらく中国人系の方が「いらっしゃいませー!」と日本語でお出迎え。すでに予約していたので、スムーズに席へ(
2020年10月現在、要予約)。店の雰囲気は、可もなく不可もなくって感じですが、子ども連れでも気兼ねなく来れます。
メニューは、紙上ではなく、テーブルの壁に貼ってあるQRコードを読み取って、ネット上で見る感じ。小さくて分かりづらっ。でも、事前に食べたいものを調べていったので、一気にオーダー。他の方のブログで、タン塩がその日注文できなかったという記事があったので、今日はどうかな?と思いますが、無事にタン塩を注文しました。
そして、最初にきたのは、スパイシーきゅうり、牛角サラダ、枝豆。
きゅうりは見えた目よりも、辛くなく、子どもたちにも大人気でした。アメリカのきゅうりのため、ちょっと水っぽい感じもありますが、美味しかった。日本で食べた牛角サラダの味をあまり覚えていないため同じ味付けかは分かりませんが、日本人好みの美味しい味付けでした。枝豆もフツーに美味しかった。
それから、肉が到着するまでに、15分くらい待ったかも。個人的には、肉を食べつつ、野菜も箸休めに食べたいのですが・・・。お肉も美味しかったなぁ。タン塩は、日本にいる錯覚を感じさせてくれました。子どもたちは薄切りのやきしゃぶ肉が食べやすそうでした。ソーセージも美味しかったみたいで、味見させてもらう前に、全部食べられていました笑。そういえば、子どものために肉を切りたいとき、肉きりバサミをかしてくれます。
Beef tongue
Premium Sirloin
肉に付けるたれは2種類。両方とも、アメリカ人向け仕様なのか、ちょっと甘かったなー。日本の牛角のたれで食べたかった。赤い方がピリ辛。
デザートも、グリーンティークレープ(バニラアイス付)、抹茶ティラミス、抹茶アイスを注文しましたが、甘すぎず、どれも美味しかった。特に、グリーンティークレープはその中でもおすすめです。
留学生とか、普段なかなか、白米や日本食を食べてない人が来たら、美味しくて泣いちゃうかも笑。
日本に比べて、値段は高し!食べ放題プランはないし、日本の牛角よりも、2倍から3倍の予算を考えておいた方が良いかも知れません。でも、時々、また来たいなー!
私にとって、日本食はいつも「武蔵」と比べてどうかが、一つの目安となっていますが、「牛角」の勝利ですね。