先日、目の前を車が飛ぶ瞬間を見てしまいました。
息子のサッカースクールから帰ろうと車に乗り込もうとした時、数メートル先の道路で立て続けにガッシャーンって音がして、私と息子の目の前を、2tサイズのミニバンが、宙を舞い、一回転。気づいたときには、4台がからむ事故でした。
そして、事故に遭ったそのうちの一台からお父さんと泣きながら出てきたのは、同じサッカースクールの男の子。出てきて子には怪我は無さそうだったので、本当にホッとしましたが、すぐに、私は走って、コーチに連絡。事故後、2,3分以内にパトカーが数台到着しました。
飛んだ車の距離を考えると、飛んだ方向が間違ったら、自分たちに当たってたなーと思うと結構恐ろしかった。今日は月末の金曜日で疲れていましたが、一連の事故後、疲れてるなんて感覚はなくなってました。
最近、車買うなら(・・・実は、この投稿を書いている日に、私の車が突然動かなくなりました笑。)、小型車でもいいかなーと思い始めていましたが、そんな思いは、一気に吹っ飛びました・・・。黒い車も見づらいのでやめておこう・・・。燃費も含めてコスト面を考えると、通勤車なら軽自動車サイズで十分ですが、命には代えられませんからね。
アメリカで、私の友人が、車線変更してきた大型トラックにぶつけられたことがありましたが、その友人は小型車を運転していて、大型トラックから見えていなかったとのことでした。
アメリカは、大型車が多いし、一般道でも制限速度が、70キロ台のところも多いし、毎日のように仕事の行き帰りで、事故車見るし、今まで事故らずに過ごせているのが奇跡に感じる今日この頃デス。
2018年12月5日水曜日
2018年10月26日金曜日
うましっ。フライドチキンのお店「Price's Chicken Coop」。
先日、職場でフライドチキンが振舞われたのですが、その美味しさにちょっとびっくりしました^^
今まで、フライドチキンと言えば「ケンタッキー」でしたが、その味を凌駕していました。皮がパリッとしていて、いやー、美味しかったです!
お店の名前は「Price's Chicken Coop」(1614 Camdem Rd, Charlotte, NC 28203)。家族にも食べてもらいたいと思い、さっそく行ってきました。
駐車場は、お店の裏側にあります。お店の横に駐車場への入り口があり、最高30台くらい駐車できるかな。google mapでご確認を。車で降りた途端、チキンのいい香りがしてきました。
お店の外観はとても地味。誰かの紹介とかなければ絶対に行かないような感じです。私は土曜日の午後行きましたが、お店の外まで並んでいました。
店内も、別にきれいでも何でもないです。店内で食べるスペースはなく、テイクアウトしかできません。そうそう、クレジットカード払いとかできず、現金のみなのでお気を付けください。日本のラーメン屋みたいに、見た目はどうあれ、美味しければ人が集まるのは、一緒ですね。
今まで、フライドチキンと言えば「ケンタッキー」でしたが、その味を凌駕していました。皮がパリッとしていて、いやー、美味しかったです!
お店の名前は「Price's Chicken Coop」(1614 Camdem Rd, Charlotte, NC 28203)。家族にも食べてもらいたいと思い、さっそく行ってきました。
駐車場は、お店の裏側にあります。お店の横に駐車場への入り口があり、最高30台くらい駐車できるかな。google mapでご確認を。車で降りた途端、チキンのいい香りがしてきました。
お店の外観はとても地味。誰かの紹介とかなければ絶対に行かないような感じです。私は土曜日の午後行きましたが、お店の外まで並んでいました。
店内も、別にきれいでも何でもないです。店内で食べるスペースはなく、テイクアウトしかできません。そうそう、クレジットカード払いとかできず、現金のみなのでお気を付けください。日本のラーメン屋みたいに、見た目はどうあれ、美味しければ人が集まるのは、一緒ですね。
メニュー
注文したセットメニュー
ボックスの入れ方は雑でしたが、チキンは、予想通り美味しかったなー!セットついていた、他のポテトやコーンスローは、別に取り分け美味しいものでもありませんでした。次回行くときは、メニューにエビもあるので、そっちも試してみたいと思います。
2018年10月5日金曜日
ついに、お風呂が家に。ポータブル・バスタブ。
シャワー生活に慣れてきましたが、やはり、お風呂に入りたい・・・。
バスタブのふちのところだけ空気入れて、6本くらい棒を刺してという感じで、組み立てもめちゃめちゃ簡単でした。頭と手を通せる蓋もついてるし、温度の低下を防ぎます。バスタブには、排水口もついています。
少し緊張気味で入りましたが、久しぶりに、肩まで疲れました!いやー、疲れが取れるなぁ。なかなかオススメです。
そこで、我が家でも、こんなものを買いました。
じゃじゃん。
ポータプル・バスタブ。
大きさは、75㎝×75㎝で、どうかなと思いましたが、十分な大きさでした。
大きさは、75㎝×75㎝で、どうかなと思いましたが、十分な大きさでした。
バスタブのふちのところだけ空気入れて、6本くらい棒を刺してという感じで、組み立てもめちゃめちゃ簡単でした。頭と手を通せる蓋もついてるし、温度の低下を防ぎます。バスタブには、排水口もついています。
少し緊張気味で入りましたが、久しぶりに、肩まで疲れました!いやー、疲れが取れるなぁ。なかなかオススメです。
メリット
・寝そべらなくても、座っている状態で肩までつかれる。
・組み立て簡単、片づけ簡単。
・素材がやわらかいので、もともとバスルームに設置してあるバスタブの形状に合わせて、多少、形の調整ができる。
デメリット
・タンクレス(瞬間湯沸かし給湯器)でない場合、必要なお湯の量がたまる前に、お湯がぬるま湯になるケースがある。40ガロンのウォータータンクの場合、厳しいかも。その場合は、ケトルや鍋にお湯を沸かして足したらOK。
・当たり前かも知れませんが、日本の湯船の方が快適です。
これからの寒くなるシーズン。結構重宝するかも。
2018年8月7日火曜日
バルサアカデミーの「通信簿」。
はじめに、2018年夏から、バルセロナサッカースクールの名称が、「FCBEscola Soccer School Charlotte」から、「Barça Academy Charlotte」(バルサ・アカデミー・シャーロット)に変更になりました。覚えやすくなっていいかも。
バルサスクールでは、年に2回、いわゆるサッカーの「通信簿」が届きます。評価ポイントは、70項目以上+コーチからのコメント。内容が、めちゃめちゃ細かい!テクニックの項目では、利き足とそうでない足、それぞれの評価があります。PDFで4ページ分。
以下の写真は、そのうちの1ページ目です。(「通信簿」の評価の欄は、空白にしてあります)。
バルサスクールでは、年に2回、いわゆるサッカーの「通信簿」が届きます。評価ポイントは、70項目以上+コーチからのコメント。内容が、めちゃめちゃ細かい!テクニックの項目では、利き足とそうでない足、それぞれの評価があります。PDFで4ページ分。
以下の写真は、そのうちの1ページ目です。(「通信簿」の評価の欄は、空白にしてあります)。
改めて、コーチたちは、息子の態度やサッカー技術の良い点、課題を良く見てくれているなぁーと感謝でした。
2018年7月6日金曜日
シャーロットの日本食レストラン、山猿(Yamazaru)。
日本人経営という話を聞き、会ってきました山猿(Yamazaru、2173 Hawkins St Charlotte NC 28203)に。
開店直後に行ったので、待つことなく、席に案内してもらえました。なかなかおしゃれなお店ですが、子ども連れでも行きやすい雰囲気。ほぼ全員、日本国外のスタッフかなといった印象でしたが、対応は良かったです。
今回は、お寿司、かつ丼、醤油ラーメン、イカのフライを注文しました。お寿司、美味しかったですよ。変な臭みもなく、また食べたいと思う味でした。しかも、マグロはちょっとトロに近い部位でした♪
かつ丼が無性に食べたくなり、頼みました。日本の味です。
カウンター席もあり
メニュー
湯呑
(最近、水ではなくお湯を頼むようになりました。年のせい・・・??)
今回は、お寿司、かつ丼、醤油ラーメン、イカのフライを注文しました。お寿司、美味しかったですよ。変な臭みもなく、また食べたいと思う味でした。しかも、マグロはちょっとトロに近い部位でした♪
子どもたちが大好きな醤油ラーメン。スープも麺もなかなかです。豚肉はとりわけ美味いわけでもありませんでした。
イカのフライ。結構なボリュームでした。これでお腹がいっぱいにならないように注意が必要です。大人3,4人でつまめる量です。
アメリカ在住で、「久しぶりに、日本食が食べたい」という人がいたら紹介したいお店です。
2018年5月9日水曜日
CMS(シャーロットの公立学校)への手続き方法。
シャーロット市は、Mecklenburg County(メクレンバーグ・カウンティ)という郡に属しているので、CMS(Charlotte-Mecklenburg Schools)に入学手続きをします。
手続き方法
※2018年5月現在のHPの場合
①CMSのHPを開く。
②トップページの「Student Placement」➡「Student Enrollment Process」➡Documents needs to Enrollの「English」をクリック。pdfファイル(6枚)の、提出資料が表示されます。
③そのpdfファイルをプリントアウトし、必要事項を記入+必要書類を準備。
※(Immunization Record)予防注射記録について
私の場合は・・・
(1)渡米前に、予防注射をしてもらった病院に依頼し、母子手帳の予防注射記録を英訳してもらう。
(2)アメリカのファミリードクターに渡し、予防注射記録を作成してもらう。アメリカで必要な予防注射をしてもらうことになると思います。
④必要書類が全部揃ったら、Smith Family Center(1600 Tyvola Road Charlotte, NC 28210)に行き、提出。
⑤数週間後、Student IDが届きます。届かない場合、電話するか、直接、オフィスを尋ねる。その後、入学のしばらく前に、CMSから割り当てられた学校の名前が書かれたレターが届きます。
手続き方法
※2018年5月現在のHPの場合
①CMSのHPを開く。
②トップページの「Student Placement」➡「Student Enrollment Process」➡Documents needs to Enrollの「English」をクリック。pdfファイル(6枚)の、提出資料が表示されます。
③そのpdfファイルをプリントアウトし、必要事項を記入+必要書類を準備。
※(Immunization Record)予防注射記録について
私の場合は・・・
(1)渡米前に、予防注射をしてもらった病院に依頼し、母子手帳の予防注射記録を英訳してもらう。
(2)アメリカのファミリードクターに渡し、予防注射記録を作成してもらう。アメリカで必要な予防注射をしてもらうことになると思います。
⑤数週間後、Student IDが届きます。届かない場合、電話するか、直接、オフィスを尋ねる。その後、入学のしばらく前に、CMSから割り当てられた学校の名前が書かれたレターが届きます。
2018年4月29日日曜日
銀行もクレジットカード会社も日本語通訳者を介して話せます(無料)。
アメリカが国際社会だなーと思った一つは、銀行やクレジットカード会社でも、日本人通訳者を通して話せること。
少し前に、銀行とクレジットカード会社に電話する機会がありました。ただ、細かいところまでうまく話せず、英語が良く話せなくてごめんなさい、と言ったら、何語がだったら大丈夫?と聞かれ、ジャパニーズと答えたら、ちょっと待ってね、日本語の通訳者に連絡するから、とのお言葉が。
そのまま待つこと1分くらい。「こんにちはー」と日本人の方が、出てくれました。そして、その通訳の方を交えながら3人で話すことに。
お金ことだし、英語で数字言われると、理解するのにまだ時間もかかるので、正確に情報を伝えるためにも、いやー、助かりました。
今度からは、どこかに大事な電話するときは、無料で日本人通訳者の方と話せるか、聞いてみようかと思いマス。
少し前に、銀行とクレジットカード会社に電話する機会がありました。ただ、細かいところまでうまく話せず、英語が良く話せなくてごめんなさい、と言ったら、何語がだったら大丈夫?と聞かれ、ジャパニーズと答えたら、ちょっと待ってね、日本語の通訳者に連絡するから、とのお言葉が。
そのまま待つこと1分くらい。「こんにちはー」と日本人の方が、出てくれました。そして、その通訳の方を交えながら3人で話すことに。
お金ことだし、英語で数字言われると、理解するのにまだ時間もかかるので、正確に情報を伝えるためにも、いやー、助かりました。
今度からは、どこかに大事な電話するときは、無料で日本人通訳者の方と話せるか、聞いてみようかと思いマス。
2018年4月14日土曜日
ここは日本かっ、アトランタの「くら寿司」(KURA Revolving Sushi Bar)。
アトランタに日本の回転ずし「くら寿司」(6035 Peachtree Blvd, Doraville, GA30360)に行ってみました!
アメリカに来て、初の回転ずしだったので、子どもたちも本当に大喜びでした♪
しかも、「北海道・東北フェア」実施中だったので、期待大。
さっそく入店。
「いらっしゃいませー」
おー日本語が聞こえた!!
店員さんは、中国人系でしたが、お客さんが入店したときは、「いらっしゃいませ」と言うことになっている模様。いわゆるアメリカ的なフレンドリーというよりかは、少し控えめな感じで、ちょっとリアルに日本にいる気持ちになってしまいます。
そして、日本にあるタッチパネルも完備。しかも、ビックラポンも!タッチパネルは、言語を選ぶことができます。もちろん、日本語を選択。初めて来た店なのに、タッチパネルを操作する手が勝手に素早く動く、動く笑。
そして、注文スタート。基本は、一皿2.25ドルです。
なかなかアメリカで食べれなかったアジやウニ、生たこなどなど、どんどん注文。
そして、注文後、2分以内に最初の注文の品が高速レーンに乗ってやってきました。
一口ほうばる。
「うましっ!日本のくら寿司と味変わらないんちゃいますか?」というくらい、美味しかったです。
そのあとラーメンとうどんの麺系も注文しましたが、美味しかったなー。さすが大手回転ずしチェーン。
ちなみに「びっくらぽん」は、15皿につき1回でした。
お腹いっぱい食べて、外に出たときは、日本にいる錯覚に陥りました笑。
「くら寿司」のためだけでもアトランタに行く価値があるかも。
シャーロットにも、「くら寿司」できたらなー。
アメリカに来て、初の回転ずしだったので、子どもたちも本当に大喜びでした♪
しかも、「北海道・東北フェア」実施中だったので、期待大。
さっそく入店。
「いらっしゃいませー」
おー日本語が聞こえた!!
店員さんは、中国人系でしたが、お客さんが入店したときは、「いらっしゃいませ」と言うことになっている模様。いわゆるアメリカ的なフレンドリーというよりかは、少し控えめな感じで、ちょっとリアルに日本にいる気持ちになってしまいます。
そして、日本にあるタッチパネルも完備。しかも、ビックラポンも!タッチパネルは、言語を選ぶことができます。もちろん、日本語を選択。初めて来た店なのに、タッチパネルを操作する手が勝手に素早く動く、動く笑。
そして、注文スタート。基本は、一皿2.25ドルです。
なかなかアメリカで食べれなかったアジやウニ、生たこなどなど、どんどん注文。
そして、注文後、2分以内に最初の注文の品が高速レーンに乗ってやってきました。
一口ほうばる。
「うましっ!日本のくら寿司と味変わらないんちゃいますか?」というくらい、美味しかったです。
そのあとラーメンとうどんの麺系も注文しましたが、美味しかったなー。さすが大手回転ずしチェーン。
ちなみに「びっくらぽん」は、15皿につき1回でした。
お腹いっぱい食べて、外に出たときは、日本にいる錯覚に陥りました笑。
「くら寿司」のためだけでもアトランタに行く価値があるかも。
シャーロットにも、「くら寿司」できたらなー。
2018年4月8日日曜日
イルカショー必見っ、ジョージア水族館(Georgia Aquarium)。
アトランタにあるジョージア水族館(225 Baker St NW, Atlanta, GA 30313)に行ってきました!
事前にネットで入場券を購入。ネットだと20%オフなど割安で購入できるのでオススメです。チケット購入時に入場時間を決めますが、私たちは、11時から11時半の入館時間を選択しました。チケットは、Eメールですぐに届いて、自分でプリントアウト。
当日は、10時50分頃に到着しましたが、11時前待たずに入館することができました。当日券売り場には、結構な列が出来ているので、そういう面でも事前に購入した方がベター。
まず、見に行ったのがイルカショー。11時半から始まるので、早めにイルカショーの会場に行きましたが、こんなに広いイルカショーの施設は初めでした。千人単位で入るような会場です。イルカショーは一日3回やっています。11時半、14時、16時でした。
30分前でしたか、前の方の列は埋まり始めていました。私は、前から2列目の端の方に席をゲット。ちなみに席は自由席です。前列の方に座りたい場合、30分前には入っておくと良いと思います。イルカショー開始の10分前だと、結構後ろの方にしか座れません。
アナウンスで、10列目までは、イルカの水がかかります、というアナウンスがありましたので、どのくらいの水しぶきがかかるのか、子どもたちもわくわくしている様子。
そして、イルカショーがスタート!
色々なショーを見れて、子どもたちも大喜びでした。どんどんテンポよく、ショーが進んでいきます。
そして、イルカがわざと、尾びれで海水をかけてきます笑。
やばかったですね・・・真ん中の前列5列くらいは、水しぶきというがずぶぬれです・・・。レインコート着て行かないと相当やばいし、スマートフォン等の電子機器とか壊れてもおかしくないくらいです。海水が口や鼻に入り、めっちゃせき込んでいた人もいました。ちょっと濡れたい程度なら、前列5列目くらいまでの、端の方がいいかも知れません。
何はともあれ、とても素晴らしかった!30分くらいのショーです。今まで見たイルカショーで一番、感激しました。入場料の半分は、イルカショー代でもいいかもって感じです。
そのあと、海の色んな生き物を見てという感じで、楽しみました。
事前にネットで入場券を購入。ネットだと20%オフなど割安で購入できるのでオススメです。チケット購入時に入場時間を決めますが、私たちは、11時から11時半の入館時間を選択しました。チケットは、Eメールですぐに届いて、自分でプリントアウト。
当日は、10時50分頃に到着しましたが、11時前待たずに入館することができました。当日券売り場には、結構な列が出来ているので、そういう面でも事前に購入した方がベター。
まず、見に行ったのがイルカショー。11時半から始まるので、早めにイルカショーの会場に行きましたが、こんなに広いイルカショーの施設は初めでした。千人単位で入るような会場です。イルカショーは一日3回やっています。11時半、14時、16時でした。
30分前でしたか、前の方の列は埋まり始めていました。私は、前から2列目の端の方に席をゲット。ちなみに席は自由席です。前列の方に座りたい場合、30分前には入っておくと良いと思います。イルカショー開始の10分前だと、結構後ろの方にしか座れません。
アナウンスで、10列目までは、イルカの水がかかります、というアナウンスがありましたので、どのくらいの水しぶきがかかるのか、子どもたちもわくわくしている様子。
そして、イルカショーがスタート!
色々なショーを見れて、子どもたちも大喜びでした。どんどんテンポよく、ショーが進んでいきます。
そして、イルカがわざと、尾びれで海水をかけてきます笑。
やばかったですね・・・真ん中の前列5列くらいは、水しぶきというがずぶぬれです・・・。レインコート着て行かないと相当やばいし、スマートフォン等の電子機器とか壊れてもおかしくないくらいです。海水が口や鼻に入り、めっちゃせき込んでいた人もいました。ちょっと濡れたい程度なら、前列5列目くらいまでの、端の方がいいかも知れません。
何はともあれ、とても素晴らしかった!30分くらいのショーです。今まで見たイルカショーで一番、感激しました。入場料の半分は、イルカショー代でもいいかもって感じです。
そのあと、海の色んな生き物を見てという感じで、楽しみました。
2018年3月14日水曜日
おすすめのポテトチップス。
アメリカで食べてきた中で、日本人の口に合う、おいしいポテトチップスの1つを紹介します♪
Family Dollar(ファミリー・ダラー)などに売っている「WISE」の「Honey BBQ」。
Family Dollar(ファミリー・ダラー)などに売っている「WISE」の「Honey BBQ」。
2018年3月5日月曜日
シャーロットで家購入っ!プロセス紹介。
シャーロットに来て丸3年が経ち、家を購入することにしました!
日本からの駐在で任期が決まっていたら賃貸で過ごしますが、私の場合、現地採用なので、毎年家賃が上がるシャーロットでは、家を買うのがベター。でも、最近、家の値段もどんどん上がってきていますが。。。
家購入までの流れ(私の場合)。
①エージェントを見つける。
①エージェントを見つける
zillow.com のagent finderからエージェントを見つけ、5つ星の人にコンタクト。とってもいい人でした。ちなみに、エージェントに買い手である私がエージェント費用を払う必要は全くありません。売り手側がエージェント費用を出すことになっています。ちゃんとそのあたりも確認した方が良いかと思いますが。
②ローンを組んでくれるレンダーを決める
ローンを組むために、エージェントから紹介されたレンダーにコンタクト。金曜日に申込み、月曜日はプレアプルーブが届きました。その後、永住権を持っていないため、I-797やI-94などの資料、そして、上司に永住権取得のためのプロセスの中にある手紙を書いてもらう必要はありました。プレアプルーブには、ローンの上限が決められています。※レンダーを決めてから、エージェントを見つけることも可能かと思いますが、エージェントからおすすめのレンダーを紹介してもらえるので、その方が安心な気もします。
③家探し&オファー
いよいよ本格的に家探し!
realtor.comで毎日、何回もチェック。zillow.comも見ていましたが、アップデートが遅い気がしました。
家がすぐに売れてしまうのにはびっくり。サイトで、いいなって思う売り物件が出て、エージェントの人に連絡して、その日の仕事上がりに見に行こうとしたら、その時間には、すでに買い手が決まっていることもあり・・・。
売り物件を見てから、オファーだしたんじゃ間に合わない、売り手市場ですね、シャーロットは・・・。家って言ったら、日本で言うと、「人生で最も大きな買い物」なのに、実物みないで、オファー出すなんてすごい世界。しかも、人気物件によっては、売値ではなく、それよりも高い値段を提示しなければなりません。例えば、2000万円の売値物件であったら、2100万円とか、時にはもっと出してオファーを出さないと、ほかの人に取られてしまいます。
この時点で5件見に行きました。なかなか、実際見ると、「思ってたんと違う・・・」ってこともあるので、やっぱりちゃんと見た方がいいでしょう。
探している期間、「ちょっと遠くても、住み心地の良い家がいいかも」と思ったり、でも、実際行ってみたら、「やっぱり、少し物件内容は我慢して、職場や子どもの学校に近い方がいいかも」と思いなおしてみたり。それから、「やっぱり、ちょっと遠くても・・・」と堂々巡りこともしばしばありました笑。
そんな感じでしたが、いよいよいい物件が見つかりました。職場からも子どもの学校からも遠くなく、写真で見る限り、とてもいい感じ。
さっそく、エージェントに連絡して、見に行ったら、とてもいい感じのタウンハウスでした。これは、絶対、他にもオファーを出す人が多数いると思い、見学後一時間もしなうちに、エージェントにオファーの手続きをしてもらう連絡をしました。それから、色々な書類をメールで送ってくれて、電子サインをしたり、3時間ほどで、オファー完了。いやー、家を買うのに即決、即オファー。日本では考えられない気がするけど、そうでもしないと住みたい家は手に入りません・・・。
※オファーの際、Due diligence(デュー・デリジェンス)と Earnest money (アーネスト・マネー)というデポジットの額を提示します。
そして、2日後、私たちのエージェントから連絡が!
無事に、私たちのオファーが通ったとのこと!!いやー、結構気に入っていた物件だったので、嬉しかったです。
④契約手続き
それから、3週間くらい怒涛の毎日です・・・。
色々な書類にサインをしなければいけませんが、メールのやり取りで電子サインができるので手間はかかりませんが、家の保険等に連絡したり、色々とやることは結構ありました。
⑤購入予定物件のインスペクション&補修依頼
インスペクション会社は、エージェントに紹介してもらいましたが、とってもいい人。もし、引っ越しをまたするなら、この人に頼みたい。インスペクション費用は、330ドルくらいでした。
⓺レンダーからローン確定
クロージングの4日前くらいにローンが下りる確定メール(final approval)が来ました。同僚の中にも、普通に、クロージングの数日前というのはざらのようですが、心が落ち着きませんね。これで、やっぱりだめでしたとかなったら、やばいし。
そして、クロージング前日までに、頭金も含めての初期費用を送金してください、とのことで、ローン確定したその日に銀行に行って手続きしました。
⑦クロージング
法律事務所に行って、書類上の手続き。1時間弱くらいで終わったと思います。そして、人生初のマイホームをゲット!!
日本からの駐在で任期が決まっていたら賃貸で過ごしますが、私の場合、現地採用なので、毎年家賃が上がるシャーロットでは、家を買うのがベター。でも、最近、家の値段もどんどん上がってきていますが。。。
家購入までの流れ(私の場合)。
①エージェントを見つける。
②ローンを組んでくれるレンダーを見つける。
③家探し&オファー。
④契約手続き。
⑤「④」と並行して購入予定物件のインスペクション&補修依頼
⓺レンダーからローン確定
⑦クロージングをして無事、購入!
⑦クロージングをして無事、購入!
以下、詳細。
zillow.com のagent finderからエージェントを見つけ、5つ星の人にコンタクト。とってもいい人でした。ちなみに、エージェントに買い手である私がエージェント費用を払う必要は全くありません。売り手側がエージェント費用を出すことになっています。ちゃんとそのあたりも確認した方が良いかと思いますが。
②ローンを組んでくれるレンダーを決める
ローンを組むために、エージェントから紹介されたレンダーにコンタクト。金曜日に申込み、月曜日はプレアプルーブが届きました。その後、永住権を持っていないため、I-797やI-94などの資料、そして、上司に永住権取得のためのプロセスの中にある手紙を書いてもらう必要はありました。プレアプルーブには、ローンの上限が決められています。※レンダーを決めてから、エージェントを見つけることも可能かと思いますが、エージェントからおすすめのレンダーを紹介してもらえるので、その方が安心な気もします。
③家探し&オファー
いよいよ本格的に家探し!
realtor.comで毎日、何回もチェック。zillow.comも見ていましたが、アップデートが遅い気がしました。
家がすぐに売れてしまうのにはびっくり。サイトで、いいなって思う売り物件が出て、エージェントの人に連絡して、その日の仕事上がりに見に行こうとしたら、その時間には、すでに買い手が決まっていることもあり・・・。
売り物件を見てから、オファーだしたんじゃ間に合わない、売り手市場ですね、シャーロットは・・・。家って言ったら、日本で言うと、「人生で最も大きな買い物」なのに、実物みないで、オファー出すなんてすごい世界。しかも、人気物件によっては、売値ではなく、それよりも高い値段を提示しなければなりません。例えば、2000万円の売値物件であったら、2100万円とか、時にはもっと出してオファーを出さないと、ほかの人に取られてしまいます。
この時点で5件見に行きました。なかなか、実際見ると、「思ってたんと違う・・・」ってこともあるので、やっぱりちゃんと見た方がいいでしょう。
探している期間、「ちょっと遠くても、住み心地の良い家がいいかも」と思ったり、でも、実際行ってみたら、「やっぱり、少し物件内容は我慢して、職場や子どもの学校に近い方がいいかも」と思いなおしてみたり。それから、「やっぱり、ちょっと遠くても・・・」と堂々巡りこともしばしばありました笑。
そんな感じでしたが、いよいよいい物件が見つかりました。職場からも子どもの学校からも遠くなく、写真で見る限り、とてもいい感じ。
さっそく、エージェントに連絡して、見に行ったら、とてもいい感じのタウンハウスでした。これは、絶対、他にもオファーを出す人が多数いると思い、見学後一時間もしなうちに、エージェントにオファーの手続きをしてもらう連絡をしました。それから、色々な書類をメールで送ってくれて、電子サインをしたり、3時間ほどで、オファー完了。いやー、家を買うのに即決、即オファー。日本では考えられない気がするけど、そうでもしないと住みたい家は手に入りません・・・。
※オファーの際、Due diligence(デュー・デリジェンス)と Earnest money (アーネスト・マネー)というデポジットの額を提示します。
そして、2日後、私たちのエージェントから連絡が!
無事に、私たちのオファーが通ったとのこと!!いやー、結構気に入っていた物件だったので、嬉しかったです。
④契約手続き
それから、3週間くらい怒涛の毎日です・・・。
色々な書類にサインをしなければいけませんが、メールのやり取りで電子サインができるので手間はかかりませんが、家の保険等に連絡したり、色々とやることは結構ありました。
⑤購入予定物件のインスペクション&補修依頼
インスペクション会社は、エージェントに紹介してもらいましたが、とってもいい人。もし、引っ越しをまたするなら、この人に頼みたい。インスペクション費用は、330ドルくらいでした。
⓺レンダーからローン確定
クロージングの4日前くらいにローンが下りる確定メール(final approval)が来ました。同僚の中にも、普通に、クロージングの数日前というのはざらのようですが、心が落ち着きませんね。これで、やっぱりだめでしたとかなったら、やばいし。
そして、クロージング前日までに、頭金も含めての初期費用を送金してください、とのことで、ローン確定したその日に銀行に行って手続きしました。
⑦クロージング
法律事務所に行って、書類上の手続き。1時間弱くらいで終わったと思います。そして、人生初のマイホームをゲット!!
2018年1月10日水曜日
シャーロットの学校給食はこんな感じ。
アメリカの多くの公立学校でもそうかと思いますが、息子の通う小学校でも、保護者が学校の給食時間にお邪魔して一緒に子どもとランチして良いことになっています。時間差ですべての生徒がカフェテリアでランチ。
ちなみに息子の給食の時間は、10:54から11:24まで。早いし、中途半端な時間(笑)。
献立表があるので、どんなものを食べているのか何となく想像していましたが、実際に見てみたいと思い、先日、見学に行ってみました。親と一緒に食べるテーブル席も用意されていて、他の家族は、マクドナルドでハンバーガーを買ってきたり、家から持ってきたランチボックスを子どもと食べていました。
給食の配膳の仕方
①クラスごとにカフェテリアに行く。
②担任の先生から、ひとりひとり「給食カード」を受け取る。
③ランチプレートを持って一列に並んで、給食を取りに行く。配膳スタッフの人たちが、ランチプレートにランチを入れてくれる。
④アラカルトで、他にも食べたいものがあれば、取れるようになっています(有料)。例えば、サラダとかアイスクリームなどが。
⑤レジに行き、自分に割り当てられた番号をレジスタッフに伝えて、会計を済ます。そして、テーブルに戻ってランチ。※会計と言っても、子どもが直接お金を払うわけではありません。後で、ランチ代、またアラカルト代が口座から引き落とされるようになっています。
給食費は、小学生の場合、一回2ドル25セントです。収入に応じて40セントに割引も可能。
さて、その日のランチは何だったかというと、、、
・ソーセージパンケーキ(ソーセージが中に入っています。メープルシロップにつけて頂きます。)
・くるくるフライドポテト
・フルーツカップ
・スキムチョコレートミルク
・・・色合いが茶色。ちょっと食べてみましたが、まずくはないけど、栄養バランスが気になります。こういうものを子どもが毎日食べていることを思うとちょっと辛いかも。
子どもがキンダーの時はお弁当を持って行っていましたが、小学校からは、給食も食べてみたい、ということで、半年ほど給食を食べいました。でも、最近「学校のランチあきたから、お弁当がいい。」と言い出すようになり、1月からは、お弁当を持って行っています。
日本の給食は本当に凄い。給食のおかげで、今の日本の家庭料理文化があるのでは、と思うくらい。アメリカ在住の日本人の方々がおっしゃるように、「子どもに、日本の給食を食べさせてあげたい」という気持ちが良く分かります。
ちなみに息子の給食の時間は、10:54から11:24まで。早いし、中途半端な時間(笑)。
献立表があるので、どんなものを食べているのか何となく想像していましたが、実際に見てみたいと思い、先日、見学に行ってみました。親と一緒に食べるテーブル席も用意されていて、他の家族は、マクドナルドでハンバーガーを買ってきたり、家から持ってきたランチボックスを子どもと食べていました。
給食の配膳の仕方
①クラスごとにカフェテリアに行く。
②担任の先生から、ひとりひとり「給食カード」を受け取る。
③ランチプレートを持って一列に並んで、給食を取りに行く。配膳スタッフの人たちが、ランチプレートにランチを入れてくれる。
④アラカルトで、他にも食べたいものがあれば、取れるようになっています(有料)。例えば、サラダとかアイスクリームなどが。
⑤レジに行き、自分に割り当てられた番号をレジスタッフに伝えて、会計を済ます。そして、テーブルに戻ってランチ。※会計と言っても、子どもが直接お金を払うわけではありません。後で、ランチ代、またアラカルト代が口座から引き落とされるようになっています。
給食費は、小学生の場合、一回2ドル25セントです。収入に応じて40セントに割引も可能。
さて、その日のランチは何だったかというと、、、
・ソーセージパンケーキ(ソーセージが中に入っています。メープルシロップにつけて頂きます。)
・くるくるフライドポテト
・フルーツカップ
・スキムチョコレートミルク
・・・色合いが茶色。ちょっと食べてみましたが、まずくはないけど、栄養バランスが気になります。こういうものを子どもが毎日食べていることを思うとちょっと辛いかも。
子どもがキンダーの時はお弁当を持って行っていましたが、小学校からは、給食も食べてみたい、ということで、半年ほど給食を食べいました。でも、最近「学校のランチあきたから、お弁当がいい。」と言い出すようになり、1月からは、お弁当を持って行っています。
日本の給食は本当に凄い。給食のおかげで、今の日本の家庭料理文化があるのでは、と思うくらい。アメリカ在住の日本人の方々がおっしゃるように、「子どもに、日本の給食を食べさせてあげたい」という気持ちが良く分かります。
登録:
投稿 (Atom)